雑記

日経読み始めました

gakumado.mynavi.jp

 就活で企業が何を考えて動いてるか 時事問題や経済状況とかをどう反映してるかなどを知る意味で 読んで勉強することにしました.事実をさらうのも重要ですが 背景に何があって 何をどうするつもりなのか を推察するのが多分いいと思います.投資しようとしてる部門は当然人手不足なので そこを狙った就活もありなのかも?

 日経自体は大学の図書館に置いてあります.普通の学生は読む時間確保するのしんどいと思うけど 私は就活無職で無限の時間があるので問題なし.

 ってか普通に面白いですねこれ.いやこれを面白いと思えるような環境にいれるのかもしれない.日常がクッソ忙しかったら多分新聞なんて読んでる暇ないですよ.朝起きて飯作って洗濯物干してコーヒーいれて飯食って支度して出勤して帰って来て風呂入って寝る準備して翌日の準備して とかやってる間に果たして新聞が読めるのか?俺はマルチタスクが無理なんだすまんといった気持ち.スマホで読むのが メモ電子化とか含めて無難なんでしょうね.タブレット欲しいわ.

 

日々の生活の中のタスク処理の効率化

 それと同時に学んだことをまとめる電子メモを導入しました.私はmac book proとアイヒョンあるので それでメモからカレンダー リマインダーなどを全て共有できるようにしました.一応手帳買ってますが 人前で話聞く時にスマホでメモ取るのはまだ失礼にあたる ような文化が残ってるため あくまで一時的にメモるため.

 それと同時に ADHD的な自分の特性をうまく補うため「気づいたらすぐメモる」「発生したタスクはその場でメモる」「そして忘れる」よう スマホのリマインダー メモといったのをフルに活用することにしました.ポイントは「覚えていないといけないことをすぐ忘れてしまう」「忘れるというのは 脈絡もない新しい考えが勝手に湧いて来た結果 元あった記憶が追い出される」「部分的にしか記憶が残らない」「脈絡もない記憶の断片が脳に残って 意識を削がれたり ワーキングメモリーが持ってかれる」といったことを防ぐため.

 

生活リズム

 朝早く起きる→コーヒーとお茶を水筒に詰める→身支度→大学構内の図書館へ→新聞読む→勉強→ランニング(2日に1回)→帰宅

 大学はこう見ると非常に便利なところである.夢とやる気に満ち溢れたものには確かに天国であると思う.大学に7年は居たが いかに恵まれて居たかと今更後悔している.自習できるところはあるし 図書館の設備もすごいし 食堂もあるし購買もある,その気になれば相談できる専門の人間もいる.

 「自分は真に何がしたいのか」をはっきりさせないだけで機会を損失し続けて居たように思える.人から「〜が得意そう」「〜したらどう」「〜っぽい」などという言葉に流され続け 自分の人生をどう過ごしていくか,というか人生に対し本気になれなかった自分が今となって悔しく感じる.気づくのは失ってからである.

 

身につける習慣

以下は私の話であり 特定の個人に対し伝えたいことでは全くない.あくまでも自分の思考整理のためのブログである.後ほどまた増えるかもしれない.また後日ブログで同じものをなんども書くかもしれない.こういうのは なんども見返して 意識して変えていかないとならない.なぜなら 私は25年間も生きてきて その癖が容易に取れるはずがないのだから.

 

・新聞読む メモって見返せるように

・思考するものはなるべく手を使ってノートに書く 情報は電子化でいい

・生活リズム

・作業用BGMとして好きな曲ばかりかけない.新しいジャンルを開拓できるように流す

・人に感謝を.

・やらないといけないことがたくさんあるときはSNSを触らない.スマホは触って仕事していい

・気を抜いていいところと抜いてはいけないところを分別をつける

・やると決めたことは最後までやり抜く

・その日学んだことをノートで寝る前に見返す.3分でいい

・気づいたこと やらないとならないことが発生したら必ずその場でメモする

・タスクであったり自分の一日でやっている習慣に優先順位をつける.属性は「重要かどうか」「早急にやらねばならないのか」どれをまずやるべきかがスッキリして取り掛かりやすくなる

・疲れたらさっさと寝る.寝れないなら疲れるまで何かできたはず.睡眠時間確保できていれば アリナミンAなどの力を借りて疲れは取りきれる.慢性疲労は土日などどこkでちゃんとリフレッシュ

ストラテラを飲むタイミングを固定化する.この薬の効き方で一日の動きが決まるといって過言でない.そのためにも起きる時間 寝る時間をちゃんと固定しないとならない.土日だからといって朝まで寝ない.(ストラテラ夜飲む場合は寝る前の8時間前くらいに突っ込まないと覚醒作用が強く寝付けない)

・短時間で集中して取り組む.これは薬のおかげでかなりコントロールしやすくなった

・空き時間を潰せるよう考える.潰せないなら気を抜いてリラックスする時間とする.

・頑張った自分をめいいっぱい褒めて 自信につなげる

 

少し困っているのは夜ストラテラを飲むタイミング.飲めば翌朝の目覚め具合がすごくよくなり 始動性がいいが 寝る前直前に飲むと覚醒するため寝れなくなってしまうし,飲むのが早すぎると意味がない.

これ買いました

JBL 完全ワイヤレスイヤホン UA SPORT WIRELESS FLASH /IPX7/Bluetooth対応 アンダーアーマー ブラック UAJ... https://www.amazon.co.jp/dp/B07KQHK3NS/ref=cm_sw_r_tw_dp_U_x_4A8sCb7ME3GW8 @amazonJPさんから

 

 完全防水ワイアレスイヤホンです.主にランニング用を想定.なんか色々機能ついてるけど全然気にしてません.所有欲を満たすよう色々こだわって作られてるっぽいですが.

 完全ワイアレスなので モバブ兼ケースに収納すると自動で電源が切れてバッテリーでバッテリーを充電する仕組みです.ケースはスライド式なんですが潤滑油が入ってなかったのでニベア青缶を塗っときました.いい香りがしますが怒られそう.

 遮音性が意外と高く,耳栓のように使えます.また いちいち着脱せずに会話できるよう 周りの音をマイクで取り込んでスピーカーから出力する機能がついて居て 付けたまま会話することができます.補聴器のような感覚ですね.無くしやすそうなので外さなくていいというのはよく考えられてます.ちょっと感動したのはマスクを付け外しが イヤホンつけたままできたことですね.

 困ったのはアイヒョンだと 最低音量がデカすぎて難聴になるレベルだったこと.もう音楽プレイヤーのイコライザで無理くり音を下げるしか方法はありませんでした.しかし音楽はストリーミングサービスに頼ってます.amazon prime会員だったこともありよく使っていたアマゾンプライムミュージックはイコライザーがない.spotifyはイコライザ有り.よってこの期にストリーミングサービスも乗り換えることにしました.音楽かけながらの方が色々集中できるのもあり 耳が疲れない程度に聴き倒していきます.

2月末までの動き

3月から

①ES提出 企業説明会 合同説明会開始

webテスト SPIなども開始

③3/10 にギリギリ使えそうな就活でTOEICの最後のやつがある.結果は4月上旬送付

(本来は一つ前のやつを受けておく必要があった.就活にちょうど間に合うタイミング)

 

2月末までの動き

①ES提出 企業選び等

 自己分析 自分がやりたいこと どういう人間になりたいか どういうことで社会に貢献するかを 軸に受ける業界や企業をある程度絞っておく.もちろん合同説明会などを回るうちに考えが変わることもあるだろうが ブレすぎはよくないだろうから 早めに絞れるよう対策

 業界研究は おとなしく金出して四季報などが出してる最新の業界地図などを読むことにする.ネットで検索すると四季報は役に立たんや 業界地図も役に立たんなどと行って別サービスを誘導して来て 業者の思う壺になるほか 破滅が近くなる.「ただほど怖いものはない

 この辺りをしっかりやっておけばES書くなり面接でどう喋るかなどの軸が定まるので 効率よく進められるはず.

webテスト SPI

 これも本を買って対策.中学受験のようなものと聞いているので 苦手なところだけサクッとやるように 時間短縮を.順列のやつとかどうでもいいし.ちょっと古い対策本は中古本屋で格安で売られている.年度でそうそう傾向や内容が大きく変わることもないだろうので.就活無職と化しているので無限の時間を使うことにする.

TOEIC

 これも②と同様に.単語とリスニングが苦手なのでシャドーイングを.

④その他

 ・体型や容姿の維持.悲しいけど見た目で第一印象は大きく変わる.2日に1回ランニングで とりあえず体を絞る 体力をつけていくことにする.また 就活スタイルの髪型 ファッションについてちゃんと検討する.キモオタクなのでワックスの付け方から 髪型をセットすることすら分からない.

 ・社会人が知っているであろうお金周りの知識をつける.税金であったり 一人暮らしするとして どういうところに支出が出るのかや 将来の自分の人生計画において どの程度の年収が必要なのか.奨学金の返済計画.また会社の福利厚生だのいうが どういうことなのか全く理解できていない.

 ・ADHDなりの タスク処理や問題解決方法の模索.

 

ADHDなりの就活無職の過ごし方(私のパターン)

 これは人によって 何が不得意で 何が出来るかが全く違う.またストラテラコンサータといった対症療法的な薬の利き方,飲み方も全く違う.自分は発達障害なんじゃないか,あるいは自称してるクソオタクの諸君は 以下を読む際はあくまでも参考とするとともに 心療内科を受診するなどしてとっとと薬をもらうことと専門家とどうするか話し合うことを勧める.脳の機能障害は生活態度や気の持ちようでなんとかなるものではない.薬を飲んだ上で できないことをできるようして 数十年間「できない状態」で築き上げて来た生活スタイルを見直そう.

 

 私の場合

・できないこと(あるいは 出来るけど多大な苦痛を伴うこと)

 朝起きたあとものすごくボォーっとしてすぐ動くことができない

 大量のタスクが降り積もった時に それら全てに集中や意識が分散し 何からやっていいのか分からない,一つの仕事をしようにも他が気になって仕方がない,脳のワーキングメモリーに他のことがずっと入り込んでしまい能率が著しく落ちる,取りかかることがそもそもできない

 衝動性を抑えること.特に後先考えずものを買ってしまう

 ボォーっとすることができない.常に頭の中で音楽が流れてたり 脈絡もない考えがふつふつと浮かび上がる.また意味もなくそわそわして落ち着かない.

 先送り癖.

 集中している際に五感が刺激されるとすぐに集中が切れる.あるいはそっちに意識が取られてワーキングメモリーを占有される.

 何かものを探す時や 情報量の多い場所(繁華街 本棚 人通りの多い場所)で ものすごく疲れる.これは意識が分散するので 1つのことに集中できないこと,及びぼけっとすることができない.

 

 これらは 私の場合ストラテラを飲むことで大きく改善される.(先送り癖だけは治らない)改善というのは 主に苦痛が大きく減って楽にこなせるようになる.体力の消耗も減ってかなり疲れにくくなりました.

 

 しかし タスクが降りかかった時がやはりしんどい.いやこれは多分皆そうなのだと思うのと,「これまで20年近く本来できることができない状態で生きて来たため 自分の中の解決法や 価値観 習慣が定型とかけ離れている」ことが大きいと最近気づいた.今なら,態度を改める,方法をちゃんと考えて実行し 癖をつけることでなんとかできる気がする.

 

 ちなみにこれらは全て自己分析の一環である.よって 2月末までの 自分のADHDに由来する欠点をうまく解決する方法を確立し 自分の優れた点を引き出せるようにトライしていく.今なら 定型向けの自己啓発本が効果を発揮しそうだ(先送りを直すとか マルチタスクの対処法とか) 今のところ大きく効果を発揮しているのは,やらねばならないことを全て書き出して 忘れることである.だいぶ一つのことに集中できるようになった気がする.

情報収集

情報収集

blog.livedoor.jp

ameblo.jp

profile.ne.jp

doctordropout.blog.fc2.com

 

博士後期課程中退者の身分→修士卒の既卒(3年以内のため一応新卒)

そのため 新卒と基本変わらないルートに混じって就職活動することになる。

見た感じ 博士後期課程在学中からの中退ルートの場合 そこまで不利にはならないか

空白の経歴は存在しないため うまくエピソードを作ればという期待

 

就職サイト

マイナビ2020→既卒扱いで登録

既卒でフィルターがかかるはずなので 新卒に混じり澄ました顔しながら進めればいい

②アカリク→博士課程在籍で登録、募集要項に身分が「修士中途」や「博士中途」といった形で細かくされているのでわかりやすい

マイナビに比べ求める人物像がはっきり書かれているので使いやすいことを期待している

 

他の第二新卒中途採用は職歴ありきのため使用しない。選択を増やし過ぎても混乱するのみ

既卒向けエージェントなるものが存在するが大体業者が謳い文句ちらつかせているので信用が出来ない。体験談も殆ど聞かない。

他の就職ルート

在学中であることを存分に生かして

学内説明会などクローズドなところに積極的に顔を出すべきである。

OB訪問などで引っ張り上げてもらうなどのルートにも期待する。

そのため 中退のタイミングは2019年10月である。

 

自分の障害について

withbiz.seesaa.net

端的に言うと

①隠して就活→面接などで見抜かれなければ問題ない 就労後破滅するかも

②隠さず就活→初めから受けれる企業は大きく減るが 自分にあった職を探せる

 

私の場合比較的軽度であり なおかつ薬のおかげで随分と症状が治まっているので

隠して就活することになるだろう。

面接や受け答え しゃべりは比較的得意でありおそらく定型と思われそう。

ただ普段の仕事っぷりはポンコツである。

 

hyogokurumi.hatenablog.com

内定が出てから考えるべき話。

自分の障害とどう向き合うか 折り合いをつけるかは いずれ考える。先送り癖である

 

準備

・就活マナー本

・就活スーツ

・SPIとかの対策

TOEIC

・自己分析

・自分のキャリア像

・業界研究

・色々話を付ける

・彼女との折り合い

 

最も問題なのは「自分が何をしたいか」

 

漠然と修士を取ってきた人間であり また挫折するタイミングが遅いのもあって

自分は何がしたいのか さっぱりわからない。

次に問題なのは社会常識のなさである。

奨学金の返済があるので どの程度の収入がないとやばいのかなど

今まで逃げて(先送り)きた 人生設計について本気で考えないとならない。

 

こうして考えると自分の父母は如何に偉大だったかわかる。

人前に就職し 結婚し 家庭を持ち 車を持ち 家を持ち

保険料年金など税金を納め 子供をもつことが

どれほど難しいか…

このブログについて

プロフィール

理系旧帝大学入学→同大学大学院修士課程修了

ここまで浪人 留年なし

現在博士後期課程1年 そこそこのブラック研究室であったためか

心身を壊す

不眠 発達障害(ADHD)とその二次障害として軽度鬱の診断

一時休学し現在は軽快

諸般の事情により中退し 修士卒の既卒あるいは新卒で就職予定

専門は物性化学系

国際学会2件 国内学会1件 論文1報

 

このブログは何?

順風満帆のように思い込んでいたとある人間が 大学院で心身を壊し

自身が発達障害持ちであることに気付き 一時引き込もりになり

破滅寸前だったところから立ち直ろうとするところを記録するものである。

本人の思考整理の目的が80 % 誰かの役に立つことを望む気持ちが20 %といったところ

 

今後

予定は未定。全くどうしたらいいかもわからない